椎間板ヘルニアとは
椎間板という椎体の間のクッションが加齢などにより変性を起こして脊髄が通る空間に突出することで、脊髄を圧迫してしまい、その結果神経障害をきたす病気です。犬において最もよく認められる脊椎・脊髄疾患で、特にミニチュアダックスフンドやトイプードルなどの小型犬でよく見られます。
症状の程度は様々で、痛みのみ認められるものから神経麻痺まで引き起こす場合も少なくありません。
特に、強い足の麻痺を呈する場合は早急な手術が必要になります。
以下のような理由で受診されます。
- さっきまで普通に過ごしていたのに急に立てなくなった
- 抱き上げた時にキャンッと鳴いたがどこが痛いのかわからない
- なんか元気ない 動きたがらない 震えている
実際のCT画像
黄色矢印が圧迫物、青点が脊椎、緑点が脊髄になります。正常部位画像で見える造影剤(白い円ライン)が圧迫された部位では見えなくなります。
手術前後の比較です。術後のCT画像が右側になります。骨を削って脊髄までアプローチし、逸脱した椎間板物質を除去します。術後、脊髄の形はキレイな楕円形に戻っており、圧迫が解消されているのがわかります。
術後経過
画像の患者様は当初両後ろ足の完全麻痺で全く動かず痛みも感じなくなっていましたが、手術から2週間後の診察では小走りで診察室まで来てくれました。
状況あるいはご希望に合わせて内科治療などの選択肢もご提示します。また、別の病気で同じような症状を発症することも少なくありません。気になる方はお早めにお問い合わせください。